鈴海りゆです
今日も小学校のお手伝いへ行ってきました!
新年度始まって初めての午前授業の日、そして天候は雨。
私が学校に着いたときにはもう下駄箱がカオス(笑)
みんな新しい学年になって下駄箱が変わってワタワタしてる中、ピッカピカの1年生が靴脱ぐ場所すら分からず周りの高学年の児童に尋ねまわり、傘立ての誘導や教室への誘導で大人たちもフル稼働。
新年度授業日初日が雨なのは、想像以上に大変でした。(笑)
新1年生の支度が終わったら、全クラスの巡回チェック!
今日は元気かな〜とかの様子見はもちろん、クラスの時間割どうかな〜などのチェック時間。直前の変更も多い学校現場だからこそ、欠かしたくないなと思ってるこの時間。
ただクラス数や学校の校舎の形によって、まわる難易度が激しく変わるww
新しい環境だからこそ、朝に一度声をかけてあげたいというような思いもあり、今日は割とダッシュで回りました。(笑)
1学年上がって大人になったなと思う反面、わーっ!と駆け寄ってくる姿を見ると「変わらないなぁ笑」とも思ったり。
新しいクラスになっての不安点を伝えてくれる児童がいたり、私自身もクラスを見て感じたポイントをメモしたり。
その後は新1年生の安全管理のお手伝いに。この時期はやっぱり、新1年生に会いに行くことが多いんです。幼稚園,保育園から一気に変わっていくもんね。
下校も一緒について行った後、残りの時間は他学年のお手伝いに行きました。
児童下校後、新中学1年生になった元6年生たちが学校を訪ねてきてました。真新しい制服姿でも快活に笑う姿が懐かしかったなあ(笑)
これからたくさんの出会いと、イベントと、苦しいことと、笑顔が、待っていると思います。
どうかみんなの未来が、たくさんの笑顔で溢れていますように。