りゆです。
今回はコミュニティメンバー限定の超豪華イベントに参加してきました。
ご時世のこともあり「これだけは…!」と決めてとても楽しみにしていたスペシャルなオフ会、初めてのことがたくさんで目も舌も心も踊る体験をさせていただきました。
早速その豪華すぎるイベントについてレポートしていきます~!
やりやらタウン12月オフ会
今回私が参加してきたイベントは、オンラインコミュニティやりやらタウンの12月オフ会です。
12/13(日)21時〜
豪華すぎてやばいオフ会が今月も開催決定です。
季節のパフェ、ペアリングに加え、今回も #しょうがないしょうが焼き を食べられるチャンスです。場所は渋谷のリメイクイージー にて。#やりやらタウン メンバー限定イベントで、チケットは今日の21時から販売開始します🍎🐷 pic.twitter.com/3RMHZaULIx
— 浜田 綾 (@hamadaaya914) December 8, 2020
やりやらタウンとは板垣雄吾さん(以下 YUGOさん)が代表を務めるレディオブック株式会社が運営するオンラインコミュニティのことで、入会するとスマホ修理やホワイトニング、起業相談やデザイン相談,整形相談などのサービスを受けることが出来ます。
今回のオフ会はこのコミュニティーに参加しているメンバー限定&参加人数制限ありの、レディオブック株式会社が運営する完全会員制・住所非公開パフェバー【Remake easy】12月限定パフェ×東京未上陸極厚しょうが焼きを堪能できるという豪華なオフ会となっていました。
(しょうが焼きの東京未上陸は2020.12.13時点でのことです。既に東京出店は決定しており今回の提供は東京進出最終チェックも兼ねていたそうです。)
今回のオフ会はYUGOさんのシャンパン開栓からスタート。そのあとはオフ会参加者1人1人の軽い自己紹介タイム。皆さんの「やりやらタウンに入ったきっかけ」もお聞きすることが出来ました。
#やりやらタウン オフ会始まりました。YUGOさんのシャンパン開栓の儀から始まりました🍾 pic.twitter.com/blQnvJvOIA
— 浜田 綾 (@hamadaaya914) December 13, 2020
ほどける極厚お肉!【しょうがないしょうが焼き】
そして乾杯後すぐにレディーファーストで提供していただけたのが、連日売り切れが続出新所沢にある焼肉屋ニューニクロザワさんの【しょうがないしょうが焼き】!!!
厚さ5cm超え・重量約200gの肩ロースの塊肉を低温で20時間しっかり火入れし、箸で裂けるほど極柔に仕上げられたしょうが焼きの概念が変わるしょうが焼きです。
最高のパフェと最高のしょうが焼き、
渋谷で今晩21時〜
最後の1枠まだ間に合うようです(16時〆切)
準備万端です! https://t.co/P6nlcziZoJ pic.twitter.com/DXimgK5Qi0— 中川 悟 | しょうがないしょうが焼き (@satoru_nkgw) December 13, 2020
実は私以前、このしょうがないしょうが焼きが食べたくて抑えきれず新所沢まで出向いちゃったんです。(笑)その時の感想ツイートをニューニクロザワのオーナー中川悟さんが使用していてくださっていました!
今日は都内某所でのF1&パフェのスペシャルパーティーに、しょうがないしょうが焼きポップアップ参戦します!#やりやらタウン https://t.co/LBxzQ19NoB pic.twitter.com/cfxgEVx8WJ
— 中川 悟 | しょうがないしょうが焼き (@satoru_nkgw) December 13, 2020
今回はオフ会仕様にドレスアップしたしょうがないしょうが焼きを食べさせて頂きました。指先ケガして力が入らない私でも簡単にお箸で崩せちゃうお肉を堪能しました。

Remake easy 12月限定【リンゴクレームブリュレとコンポートのパフェ】

そして次に提供していただいたのがRemake easy12月限定パフェ「リンゴクレームブリュレとコンポートのパフェ」です。
提供される前からカラメルの香ばしい香りがお店の中をふんわりと包んでいました。そして目の前に現れたパフェちゃん。
この提供された瞬間の美しさが尋常ではないのです…!
パフェの表面部分がブリュレ仕立てになっておりリンゴのコンポート、その下にサクサク食感が楽しいパイと冷たいバニラアイスクリームがあり、一番最後はロイヤルミルクアップルティーのゼリーが締めくくります。
トップのりんごは飴がけされており、表面カリッの中シャクッという食感が楽しい極上スイーツになっていました。
F1でレディオブックロゴがフェラーリに掲載!!
そして今回のオフ会では、YUGOさんがCEOを務められるレディオブック株式会社のロゴがフェラーリの車体に掲載されその車がF1を走る、そのF1最終戦をみんなで観戦しフェラーリを応援しよう!というスペシャルイベントもありました。
バズってるので宣伝します。
日本で唯一フェラーリとパートナーシップ組んでる会社のCEOやってます。
やりたくないことやらなくていい世界を作るという企業理念
【会社HP】https://t.co/txEwhen0oP
【ニッポン放送でレギュラーもやってます】https://t.co/sMOk6jQ09G— YUGO ®️ RADIOBOOK (@yugo_itagaki) December 14, 2020
こちらのロゴがフェラーリの車体に掲載されレースを走っていたのです! 高速でレースする車に掲載されたレディオブックのロゴを目視しよう、写真に収めようと何度も挑戦し高速すぎて見えず一同が叫ぶ場面というものが何度か繰り返されました。(笑)
そして参加者の方がそんな中納めた奇跡の一枚の写真がこちら! ロゴを作成されたNASU代表の前田高志さんもその写真でツイートされていました。
ほんまにF1にロゴ載ってる pic.twitter.com/tvhXzZbqbo
— 前田高志(NASU代表) (@DESIGN_NASU) December 13, 2020
総括:いやすごかった。
やりやらタウン12月オフ会に参加しましたがいやもう本当にすごかった。
- 場所が会員しか知らない大人の隠れ家Remake easyという時点でテンションが上がり
- そこで極厚しょうがないしょうが焼きオフ会特別ver.を頂き
- 12月限定リンゴのパフェを別腹で頂きつつ
- コミュニティ運営元のレディオブックのロゴが入ったフェラーリのF1レースを観戦し応援する
…という人生で2度とないんじゃないですかね?と思う体験を一夜でしてきました。
実際にRemake easyのパフェはその提供されている月が終わるともう2度と同じパフェが出てくることはないそうなので、本当に人生で2度とない夜を過ごしてきたということになります。すごい(笑)
Remake easyは会員権を今後募集することはないそうなので、会員権を持っていない方は会員権を持った方に連れて行ってもらうか、もしくはやりやらタウンのオフ会に参加することでしかRemake easyのパフェを口にすることはできないそうです。
やりやらタウン自体最初に紹介した通り、スマホ修理やホワイトニングなどのサービスをお得に受けることができるため、興味があるなと思ったらぜひやりやらタウンを覗いてみてください!
「一生に一度の特別な夜を過ごしてみたい!」と思った人もぜひやりやらタウンのオフ会に遊びに来てもらえたらなと思います。
オフ会は定期的に開催予定だそうなので、最新情報はYUGOさんのTwitterやコミュニティー運営をされている浜田綾さんのTwitterなどをチェックしてみてくださいね。
そしてもしやりやらタウンのオフ会で私と顔を合わせることがあれば、ぜひお話しさせてください~!
以上で【やりやらタウン12月オフ会】のイベント議事録は終了です。ここまで読んでくださってありがとうございました!
気取らず楽しく、今後も自身の参加したイベントについて議事録を書いていくつもりですのでもしよかったらまた読みに来てくださいね。
おしまい。