今日は新年度に向けての準備と書類整理に明け暮れてた。
節目の年だから動きが大きいんだよね、社会に出てくためにする準備ってこんなにあるのかって驚いた。
もっと法律とか、お金のこととか、保険のこととか純粋に知ってたいよね。社会に出る前に社会の仕組みを。じゃないとほんとに私たちは、何も分からないところにいきなり放り出されるんだから。それで生き抜いてけは大変だよね。
書類を整理して、いらないものは捨ててすっきりして、必要な書類を作った。
周りに分からないことは確認しながら作成してるうちに、自分のこれからやりたいと思ってることを話す瞬間があった。話したら頭抱えてたけども。
やりたいなら自分で稼いでからやれって言ったからね、だからちゃんと待ったんだよ~
そのやりたいことというのは、エンタメ系の勉強をきちんとしてみたいということ。
今まで口に出してこなかったから突然また変なこと言い出したと思われたかもしれないけど、自分の想いは2年前から、もっと言えば小学校のころから変わっていない。
スポットライトの輝く世界に立ってみたい
歌うの楽しいなあ、のびのびするなあ
踊るの好き!!
音楽っていいよね
声で殺され声で救われたから、私は声で人を笑顔にしたい。
表現するって楽しいな、みんなでやるって楽しいな
私は誰かになりたいんじゃなくて自分になりたい。
作品を作るって楽しいな
私は演技じゃないかも、なら、ずっと好きだった歌やってみよう
すごい、おもしろい、やっぱり楽しい
もっともっとうまくなりたい
いろんなところに寄り道したけど、けっきょく歌が好きで、音楽が好きで、表現することが楽しくて、形にすることが面白くて、もっともっといいものが作りたい、そのためにうまくなりたい勉強したいって思った。
なにも、変わっていなかった。
一見なにもつながってないようなことだったとしても、一つ一つのことがちゃんと細い糸でつながっていた。
当時思い付きで意味がないように見えたようなことも、ちゃんと今の自分に繋がっていた。自分の進みたい方向を指し示してくれる光になっていた。
私たちは「あの時は楽しかった」と過去を振り返っても、懐かしんで終わってしまうことが多い。
もし、過去を振り返る機会があったら「その時自分はどうしてそれをしたんだろう?」と考えてみよう。
そうすると、私たちが特に意味はないと思っていた過去のやんちゃな日々や思い出したくない思い出、特に意味はないと思っていた出来事も私たちのいまに繋がっていると気づけるから。
無理にこじつけるというよりは、ピンッとつながるという感じ。
今の自分が何でできてきたのかがわかると、将来自分の歩みたい道の道しるべが突然見えたりするから。
もしそのままじゃ望む未来に行けないなと思ったなら、行きたい未来をちゃんと設定すればそこへは飛べるから大丈夫。
私たちは過去から今の自分が作られているけれど、未来は今の延長じゃない。設定すればそこに通じるための道を今から歩み始めれば、未来はいくらでも変えられるよ。
過去を見て自分の目標や好きを確かめ、今の自分の位置を確認し、行きたい未来が見えたらそこに向かって道を変える、時には思いっきりジャンプして。
私たちだけの道を歩んでいこうね。