今日読んだあるコラムの中に「出る杭になる人は自分の道をとことんいく、やりすぎている。その人の前を行く人は誰もいない。その人が常に先頭だ。」というような文章があった。
じゃあわたしの道って何なんだろう。気になったから考えてみた。
そしたら私はやっぱり「自由」かなあ。と。
あと「青」と「笑顔」だなって。
飛び立つ、どこでも行ける。重い枷が外れ解き放たれてく。
それから「青」。空と海の青。私のあこがれと私のシンボル。
飛び立った世界、そこから見える景色を、キラキラの世界を見たい。
私が全力で楽しむ世界を、一緒に楽しんで、喜んでくれる人がいたら、それはうれしいねって。
私は14年くらい自分のこと抑え込んできてた人で、それがやっと最近、「もういいんだ、私のやりたかったことをやってもいいんだ」と思えるようになった。実感できるようになった。
この感覚を、この喜びを、音にしたい。形にしたい。
あとね、ひとりにしたくないんだ。
泣いてるならそばに行きたいし、踏み出せないなら前に立って手を引いてあげる。
不安ならそばにいるし、つらいならどこにいたって駆けつける。例え財布わすれてても。
話を聞いてほしいならもちろん聞くし、悩みも相談も何でも聞く。どーんとこーい!
私も今までいろんなことがあったし、今年に入ってまだ1か月半しかたってないのにそれにしては濃すぎる1か月半を過ごしている。この繰り返しで1年ができるなら血ヘド吐いちゃいそうなくらい。(笑)
自分の意思ではどうにもならないこともあったけれど、それでも自分の道を歩いてる。その感覚はある。
誰よりも自由に、誰よりも世界を楽しんで、そんな私の姿が誰かの力になっていれば。あなたの光になっていれば。
そう、私は私の人生を生きて、そしてあなたを照らすから。
わたしの道ってつまり、こういうことなんじゃないかなと思う。