りゆです。
以前こんな記事を書きました。
0→1が楽しい。 歌ってみたの作り方~歌声録音からMIX師さんに提出まで~
今回はその続きにあたる話です。
先日、「自分の歌の録音音源をMIX師さんが無料でMIX実況してくださる」という企画に応募しました。
歌うことが好きでいつか挑戦してみたいと思っていた歌ってみたを作れるチャンスをつかみ、分からないことだらけでマズイヤバイと言いながらもデータをそろえ提出。
無事に提出でき受け取ってもらえた時はパソコンの前で拝み倒していました(笑)。
そしていよいよMIX実況!!
私の歌った天月さんのカラフルタッグチーム1時間半、しっかりと解説&MIX実況してもらいました。
そこで思ったこと。それはこれです。
他の人に見てもらうことはすごく大切。
自分が作ったものを他の人に見てもらい意見を聞くこと。そうすることで自分の長所は何なのか、自分に何が足りないのか、どう工夫したらいいのかなどを知ることができました。
もちろん初めての歌ってみた音声録音&編集だったため録音の仕方や機材の点についても教えてもらいました。
今回の実況は、そうやって自分の弱点や強みを知っていく、改善点を知り次をもっとより良いものにする、その材料を仕入れることができる機会でした。
誰かにチェックしてもらうということを効果的に使えば、自分はより成長できます。
一人では見えないこともあります。自分では過小評価しがちなことだってあります。それらは自分以外の人が見たら見つけられるかもしれないし、あなたの魅力として受け取ることだってあります。
自分のフィルターだけで見て腐らせちゃもったいないんですよね。
自分が間違っているところが分かったら、そこを改善すればより良いものが作れそうですよね。
自分の強みを知ることが出来たら自分に自信が持てますし、それを活かして何かできないか、より魅力的に魅せるためにはどうしたらいいか作戦を練ることもできます。
変われるんです、より良い方へと。
私も早速調べることが決まりました(笑)。これからより良い作品を届けられるんだと思うと本当にワクワクします。
まずは今回の動画をアップせねば。
私の歌ってみた処女作!の公開はもう少し先になりますが、ぜひ楽しみに待ってもらえたらなと思います。
笑顔届ける、夢をみせる、第一歩目です。
ぜひ目撃者になってくださいね。