りゆです。
このコロナ外出自粛期間で自分のことを考えることが増えました。
自分はどうしたいんだろう。本当に目指したいものは何だろう。今目指してるものは誰かの夢じゃないのかな、ちゃんと自分の望んだものなのかな。
考えが行き詰ったときや分からなくなったときは本かマンガを読みます。
本やマンガって心情の変化が丁寧に書いてあったり、マンガならより分かりやすく心情がいろんな効果で分かりやすく表現されていたり、言葉も絵もわずかしかないところから心情を想像したりしますよね。
そしてそれが自分にも当てはまったり、物語を読んでいくうちに自分の悩んでたことがはっきりしてきたりすることが、人によってはあると思います。
私はよくその方法で自分の悩みやモヤモヤに気づきます。
本やマンガのいいところは、自分の知らない・体験できていない世界を想像して体験できることだと思っています。
そしてその物語や登場人物に共感したり、なにか心が動いたとき、それは自分の悩みの答えだったり言ってほしい言葉だったりするのです。
そこに気づくと自分の中のなにか重たかったものがふっと取れて軽くなります。そしてまた自分のことを一つ知ることが出来ます。
自分を知るということは自分に自信を持つことにつながります。もし時間があれば何か1冊本を読んでみませんか。
新しい自分を見つけ、自分自身を知り好きになる。
そんな素敵な機会になるかもしれません。