りゆです。
やりたいこと、今目指していること、取り組んでいること。
自分で決めたはずなのになぜか集中できない。そんな風に何度か感じることがあったら考えて欲しいことがあります。
それは、他の人の夢や願いが自分の夢や目標になり変わっていないかということです。
夢は大体、誰かに憧れその人のようになりたくて目指し始めると思います。私自身もそうして目指したものがいくつかありました。
自分が納得して取り組むのであれば問題はありません。問題があるのは本当は自分にはやりたいことがあったけれど、誰かの恩を無下にできなかったり、周りとの関係を続けるために諦めた場合です。
最初は特に問題はないかもしれません。人間は人と人との関わりの中で生きているので一人ぼっちになることはかなりキツイですし、その状況を避けるために自分を押し殺してしまうこともあると思います。
最初の方は居場所があるということで気にならないかもしれません。新しい世界を見て新しい目標を見つけることもあると思います。でもある時ふと、これが本当にやりたかったんだっけ?と気づきます。
この記事にも書いた通り、その時いる環境から抜け出すのは抵抗があると思います。
それでももしあなたが現状で何か違和感を感じたなら、その違和感を大切にしてください。
人生で与えられている時間は有限です。そして、健康である程度無茶をしても平気な身体でいられる時間は生物学的にそう長くはありません。
これは自分が本当に望む景色なのか?
いつでも問いかけてみてください。